販売物

category

販売物のご案内

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、農産物販売所を「9月25日までお休み」と告知させていただきましたが、「当面の間お休み」と変更させていただきます。

販売所の再開の是非については,感染拡大防止を考慮した上でHP上でアナウンスいたします

ご迷惑をおかけいたします、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ハウス内で栽培している「ビーツ」です。
ビーツの種子は、一つの種球に2~3粒の種が入っていて、間引きを行いながら栽培します。
ウクライナ料理のボルシチには欠かせない野菜で、葉柄と肥大した根は深い赤紫をしており、
その根を切ると赤い色素が出るため、インクとして用いられています。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、甘夏、レモン、キュウリなどを予定してます。

 

販売物のご案内

2月12日に定植したジャガイモの出芽が始まりました。
保温、保湿、雑草防除のため、畝全体にマルチを張っているので、接触部分に穴をあける「芽出し」作業を行います。
穴を開け、マルチの下で温まった空気と共に、丸まった黄緑色の芽を丁寧に出します。
品種によって出芽時期が異なるため、この作業は続きます。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、紅甘夏、レモン、甘夏、キュウリ、レタスなどを予定してます。

販売物のご案内

昨年11月18日の学生実習で定植した4種類のタマネギに、2度目の追肥と除草を行いました。
定植の際、抑草効果と寒さ対策で植穴に籾殻を入れたので、今回は籾殻の抑草効果を再確認する為に
追肥と除草の後、前列には籾殻を追加して、後列には入れない状態で観察していきます。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、紅甘夏、オレンジ「清見」、レモン、甘夏、キュウリ、レタスなどを予定してます。
なお、3月20日(金)は祝日につき販売は休ませていただきます。

販売物のご案内

1月30日に、堺市の中学二年生7名が農業体験として水耕ベッドにレタスの定植をしたその後の様子です。
生徒さん達が相談しながら交互に色を変えて、V字型の連続になっています。
収穫をすると、養液の中の根が30cmにも伸びていました。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、紅甘夏、オレンジ「清見」、レモン、甘夏、レタスなどを予定してます。

販売物のご案内

ブロッコリーの頂花蕾の様子です。
土に近い株元の茎は、ハサミで簡単に切れないほど固いのですが、わき芽の上の茎はみずみずしく柔らかです。
小さな側花蕾が次々と生長してきました。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、オレンジ「清見」、レモン、甘夏、ブロッコリー、アイスプラント、などを予定してます。

販売物のご案内

昨年9月26日に定植した、ヨーロッパ原産のカリフラワー「ロマネスコ」の収穫を行いました。
例年霜に当たると花蕾が痛みますが、今年は暖冬のためか痛みが少なく、螺旋状の凹凸が綺麗に出ています。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、オレンジ「清見」、レモン、甘夏、アイスプラント、レタスなどを予定してます。
なお2月24日(月)の販売は、休日のため休ませていただきます。

販売物のご案内

ハウス内で栽培している「クレソン」の現在の様子です。
水辺や湿地を好む植物で、節には無数の細い根が出ています。
和名の「オランダガラシ」を示すように、ピリッと辛みがある大根やカラシ菜、ワサビ菜などと同じ「アブラナ科」の植物です。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、オレンジ「清見」、レモン、甘夏、レタス、ニンジンなどを予定してます。

販売物のご案内

写真はハウス内で栽培しているコールラビ 品種名「グランドデューク」です。
食用とする茎部が、球状に肥大してきました。キャベツのような葉と、カブに角が生えた様なユニークな形のアブラナ科の野菜です。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」「五色米」、オレンジ「清見」、レモン、紅八朔、甘夏、レタス、ニンジン、キュウリなどを予定してます。
なお、「五色米」が、新米に切り替わりました。

中学生の職業体験(農業体験)

堺市の中学二年生7名が農業体験としてフィールドを訪れました。
栽培作物の見学や水耕栽培ベッドにレタスの定植、温州ミカンの接ぎ木、農具の使い方を学び実際に使用しました。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」もち米「喜寿糯」、「五色米」(1918年度収穫したもの)、
オレンジ「清見」、レモン、紅八朔、甘夏、レタス、ニンジンなどを予定してます。

販売物のご案内

子実を莢ごと食べる「スナップエンドウ」の現在の状況です。
倒伏防止と除草の為、株元に砂で土寄せしています。
越冬中の低温により、花芽が形成され春に開花します。

さて来週の販売所の農産物のラインナップは...
新米「にこまる」「姫ごのみ」もち米「喜寿糯」、「五色米」(2018年度収穫したもの)、オレンジ「清見」、レモン、甘夏、紅八朔、アイスプラント、カリフラワーなどを予定しています。

前へ12345次へ