第1回:ビッグデータを眺める
- スライド資料

- 作業手順

第5回:公共データバンクの遺伝子情報
- スライド資料

- 作業手順

第6回:遺伝子情報のバイオデータベース
- スライド資料

第7回:公共データバンクの遺伝子発現情報
- スライド資料

- 作業手順

第8回:遺伝子発現情報のバイオデータベース
第9回:公共データバンクの代謝パスウェイ情報
- スライド資料

- 作業手順

第10回:配列相同性解析・DNA
- スライド資料

- 作業手順

- データベース

- 遺伝子と配列の順番の対応表

- シロイヌナズナゲノムのリード配列

- ミヤマハタザオゲノムのリード配列

第11回:次世代シーケンシング・RNA
- スライド資料

- 作業手順

- クエリー配列:容量が大きいため、Teacherドライブからダウンロードすること。
- データベース

- 遺伝子情報

第12回:メタゲノミクス
- スライド資料

- 作業手順

- クエリー配列:容量が大きいため、Teacherドライブからダウンロードすること。
- バーコード解析用の作業手順

- バーコード解析用のデータ:容量が大きいため、Teacherドライブからダウンロードすること。
第13回:系統樹
- スライド資料

- 作業手順

- ClustalXとRFS

- MEGAについては、容量が大きいため、インターネットで検索して、ダウンロードして、インストールすること。
第14回:期末レポートの説明
- スライド資料

|
|
|